皆さま、新年明けましておめでとうございます!!

新年のご挨拶もしないまま3日になってしまいました。
新年早々、予想もしていなかった事態が起きてしまいました。
1日、チワワのふぉーんが痙攣発作を起こしました。
夕方、ふぉーんのお散歩、らぶぃのお散歩を終えて、やれやれ一休みとこたつで寛ぎ始めた時、ふと、ふぉーんに目をやるとこたつ布団にもたれ掛かるように招き猫のようなポーズで固まっていた。
直ぐに名前を呼んだけど反応なし。何度も名前を呼び続けて。
全く反応がないので病院に電話するためカバンをひっくり返し、やっとのことで電話。
電話中ふぉーんを抱き抱えていて、意識は戻ってたみたいだけど今度は後ろ足がぎゅっと曲がって硬直。
らぶぃが膝脱臼したときの肢位だったので、脱臼???とも思ったけど、痛くてキュんと鳴くわけでもない。
テンカン発作?脳腫瘍?膝脱臼?ヘルニア?脳梗塞?何???
頭の中がグルグルパニックになりながら病院に電話。
途中でふぉーんを抱えたまま床に膝を下ろすと、ふぉーんも自分に起きている異変にパニックになっているみたいで、暴れて私の膝から駆け落ち、びょこたんこしながら歩いていった。
その後は飲みかけのサイダーをぶちまけ、柵に脛をぶつけたりしながら病院に行く準備。
多分その間に症状は治まっていたかな。数分間の出来事でした。
病院で血液検査等やりましたが、結果は問題なし。
脳に病変が、あるかどうかは詳しく検査しないと分からない。
このくらいの年齢のチワワには有りがちな症状とも言われました。
現段階では治療の方針も決められないので様子見だそうです。
初めてのことでかなり動揺してしまい、落ち込みました。
今まで、ふぉーんは大丈夫という私の勝手な思い込みがあって、ふぉーんが少々むせたりしても気にかけず、こと、らぶぃのことではちょっとしたことでも冷静さを失っていた私でした。
今回のことで、反省と、ブログ更新に時間がかなり掛かるので、ブログ更新はノンビリペースにさせて下さい。
勝手言ってすみません。


本日もご訪問ありがとうございました(*^^*)
スポンサーサイト
トラックバック
http://410627.blog9.fc2.com/tb.php/214-66acfa01
記事を読ませていただいて
ドキドキしてしましました・・・・・
このまま、なんともないといいですね・・・・・
本年も、よろしくお願いいたします・・♪
2013-01-03
bunrumama URL
わぁ、恐いですね
ふぉーんちゃんに何が起こったんでしょう。。。
うちも以前マンミが痙攣して失禁してそのうち泡吹いて
身体が硬直して 私はおたおたしたの思い出しました
その時のマンミは急性肝炎でしたそして即入院でした
先生はおっしゃらなかったけど服用していたお薬が
原因だったと思います、その時から薬は恐い!の私です
でもふぉーんちゃんは今の所特に原因なし
良かったのかいけないのか、、、
ブログは急がないですよそれよか子ども達見てあげて下さいね
何もない、チワワちゃん特有のものであった事だといいですね
2013-01-03
ほんわか URL [編集]
ふぉーんちゃん大丈夫ですか?
我が家もまめすけが癲癇持ちなのでお気持ち察します。
見ててあげる事しか出来ないので辛いですよね。。。
私も初めて発作を見た時にはもうビックリ!
今では随分慣れましたが(慣れたかないけど)やっぱりヘコみます。
忘れた頃にやってきたりするんですよね。。
どうかふぉーんちゃんの発作が一過性のものでありますように。
2013-01-04
ぶっちー URL
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-01-04
ふぉーんちゃん、心配です・・・
我が家の初代ポメも気は失わないですが
ふぉーんちゃんみたいな発作をシニア過ぎたぐらいから起こすようになりました(>_<)
数分したら元に戻るのですが、発作中は体が固まってしまって小刻みに震えるんです
そして息使いも浅くなってしまいます
結局原因はわからなかったのですが
素人判断ですが軽いてんかん症状だったのかなぁ~って思っています・・・
ふぉーんちゃんの症状はチワワにありがちなの?
どうかもう発作が起こりません様に・・・
2013-01-04
ちゃあちゃん URL
新しい年のはじまり♪はじまり♪
『Riyon's Room』を応援頂きありがとうですぅ。。。
2013年も(人´∀`).☆.。.:*よろしくお願いしま~す☆彡
なんて、、、明るく登場してる場足ではなかったね
ふぉーんちゃん。。。大丈夫???ビックリしたね~
「このくらいの年齢のチワワには有りがちな症状・・・」
そ・そんなのがあるんだぁ~
原因を調べるには詳しく検査が必要なんだろうね、、、
このまま↑チワワに有りがちな症状で、、、終わるといいね。
お大事に。。。(*^_^*)
ママさんも大丈夫だよ!落ち着いてね。。。
2013-01-04
リヨンママ URL
こんばんは、しばらく訪問ご無沙汰してました。
そんな事があったとは・・ふぉんちゃんその後大丈夫?
丈夫なふぉんちゃんだけに、ビックリしたよね。
もうこんな事がない事を祈るばかり。
心配だ・・
何かあったら遠慮しないで何でも言ってね!
お大事にしてね。
今年もよろしくお願いします。
2013-01-04
かのママ URL
こんにちは!!
お返事遅くなってしまいすみません。
とにかくびっくりして、慌てふためいて、ドタバタな元日になってしまいました。
その後は多分何も起きていないと思いますが・・・。
3日から仕事始めで日中留守なので、心配で仕方ありません。
このまま何も起きないことを祈るばかりです。
今年もよろしくお願いします(*^ー^*)
2013-01-05
ふぉんらぶぃママ URL
こんにちは!!
お返事遅くなってしまいすみません。
マンミちゃんも痙攣発作を起こしたことがあったんですね。
薬の副作用、怖いですよね。。。
あの痙攣する姿は見てるのがあまりにも辛い・・・ですね。
ふぉーんは血液検査は優秀賞くらいパーフェクトでした。
なので、続けば癲癇発作、脳の器質に問題があるかどうかはMRI等しないと分かりませんが、なんせ全身麻酔だというので二の足を踏んでしまいます。
発作が続かないことを祈るばかりです。
2013-01-05
ふぉんらぶぃママ URL
こんにちは!!
ありがとうございます。その後はたぶん、何も起きてないと思います。
まめすけ君も発作を起こしてしまうんですよね。
見ていることしかできないから辛いですね。。。
痛いのも辛いけど、発作はわけがわからなくなってしまうから、更に辛いですね。
色々聞きたいこととかあったら、伺ってもいいですか?
まめすけ君の発作もなくなるといいですね。
2013-01-05
ふぉんらぶぃママ URL
コメントありがとうございます!!
ええ、相当動揺しました。
実はらぶぃを迎える前の仔が1カ月くらい家にいましたが、小さいの2回大きいの1回起こしていて、とっても怖い思いをしたのを思い出します。
まさかふぉーんが。思ってもみませんでした。
らぶぃのほうがあちこちに頭をぶつけたりしているので、可能性が高いと思ってましたよ。
チワワに多いらしいです。知りませんでした(:_;)
2013-01-05
ふぉんらぶぃママ URL
こんにちは!!
お返事遅くなってしまいすみません。
ちゃあちゃんさんちの初代ポメちゃんも同じ様な症状があったんですか!?
シニアを過ぎたころというと、ふぉーんも今年の4月で8歳なので同じくらいですね。
発作中は体が固まって小刻みに震える症状はそっくりですね。
発作の初めは気が遠くなっているような感じでした。
初代ポメちゃんは薬とか飲みました?
先生にもチワワに多いと言われ、ネットで検索してもチワワに多いと載ってました。
これからはちゃんと情報収集したいと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
2013-01-05
ふぉんらぶぃママ URL
ふぉーんちゃん、もう大丈夫でしょうか。
ママさん、本当に驚いたでしょうね。
こういう事は予期できませんからね。
何はともあれ、しっかり検査をしてもらって
原因がわかると対処のしようもありますしね。
どうか、もうこんな事が起こりませんように・・・
2013-01-05
ポンママ URL
リヨンママさん、今年もよろしくお願いいたしますです(*^^*ゞ
昨年は散トレで大変お世話になりました!!
ふぉーんのその後は、たぶん大丈夫かと思います。
昨日から仕事が始まったので、昨日今日と日中の様子は分からないけど、大丈夫だったと思いたいです。
ネットで検索したら、発作を繰り返してテンカン発作と診断がつくのはチワワに多いらしいです。
恥ずかしながら初めて知りました。
発作が繰り返されないよう祈るばかりです(;o;)
2013-01-05
ふぉんらぶぃママ URL
こんばんは!!
かのママさん、お正月休みはどこかに行ってきたかな?
ふぉーんが1日に発作を起こしたので、その後近場でも出掛ける気になれなくて、らぶぃにも可愛そうな休みでした。
チャーリーママさんには、出来るだけ普段と同じように接してとメール頂いたので、普通にお散歩には行ってるけどね。
車に乗るのが好きだから、ふぉーんだけ連れて近場の買い物に行ったりしたよ。
でもらぶぃだけ連れて車で出るのはさすがにふぉーんが心配で出来なかった(;´д`)
今までの罪滅ぼししなきゃだねρ(・・、)
2013-01-05
ふぉんらぶぃママ URL
こんばんは☆
記事読んで、びっくりしました!
いや~、その状況ではあわてますよ!!
でも、お留守番のときじゃなくて
ほんと良かったですね。
今は大丈夫かな?
発作が起こらないことを祈ってます☆
2013-01-05
megu URL
こんばんは!!
ありがとうございます(*´∇`*)
本当にただただビックリしてオタオタするばかりでした。。。
その後は今のところ私の知る範囲では発作はないようです。
検査はMRI なので、全身麻酔が必要で、躊躇してしまいます。
このまま何も起きないでくれるのが一番いいのですが…。
今まであまり優しくなかったので、反省してます。
2013-01-06
ふぉんらぶぃママ URL
こんばんは!!
ありがとうございます(*^-^*)ゞ
いやぁ、ホント、ビックリです。
ネットで検索したら100頭に1頭の割合とあったので、その中に入ったみたいです。
リップちゃんも病院に通って大変ですよね。
愛しい我が子の苦痛は少しでも減らしてあげたいものですね。
そう、うちのふぉーんもお腹弱くて月1くらいのペースで結構な下痢症状を起こしてたけど、ヨーグルトあげるようにしてから、下痢はするけどあまり酷くなくなりました。
スプーン1杯朝にあげてます。もうやってたらごめんなさい(^-^ゞ
2013-01-06
ふぉんらぶぃママ URL
今年もお世話になりました!! < △
> ふぉーんその後