こんばんは
今週の木曜日は、らぶぃのワクチン接種のため病院に行ってきました。
ポメっ子らぶぃはパピー時代、なんやかんやで病院通いに忙しく、ペット保険の通院支払い限度22回を超えてもなお病院に通うわんこでした。
でも、2歳を迎える前あたりには病院に掛かる様なことも少なくなり、2歳を過ぎてからは病院にはお世話になっていない(たぶん)
ワクチン接種を受けた病院は、らぶぃが2歳になる2か月前に避妊手術を受けた病院です。
お注射が終わって、
私:『最近は病院に掛かることも無くなりました。』
先生:『それは良かったですね。』
私:『でも、左膝の脱臼だけは1ケ月に数回あります。
その時は、骨盤を持って上後方に引っ張り上げるようにすると、パキッって簡単にはまるんです。
脚を引っ張って膝を伸ばす方法ではめても、痛がってまた外れるんです。』
と言ってるそばから、らぶぃが左脚を曲げて上げていて、それに気づいた先生が、
先生:『あれっ、もしかして外れちゃったのかな?』
ここで、私の腕前をご覧あれとばかりに先生の前で簡単整復のウルトラマンポーズを披露しました
先生:『おー、これはすごいですね。簡単にはまりましたねー。』
と、お褒めの言葉を頂きましたが、嬉しいやら悲しいやら、複雑な気分でした。。。
この、通称ウルトラマンポーズは、膝の脱臼を繰り返すらぶぃの脱臼整復を試行錯誤しているうちに、たまたま編み出した方法です。
脱臼を発症したばかりの頃は、あまりの痛さに大騒ぎ・大暴れで本当に大変でした。
なので、当時通っていた病院の先生に教わった脚を引っ張っての整復方法は、全く無理でした。
言葉だけでは分かりづらいので、家で再現してみましたよ
別に脱臼してるわけじゃなかったので、相当嫌がられました
骨盤を持って両脚を持ち上げて、そこからちょっと上後方に引くと勝手に脚がピーンと伸びて、パキッと振動が伝わり、はまったのが分かります。
ちなみに反対側の右膝は常に、外れたりはまったりを繰り返してます
くるくる回るときは左回りで、右の膝をケンケンします。
右の膝が脱臼・整復を繰り返していると分かったのは結構最近になってからです
ふぉんちゃんの出番が少ないので、ここいらでふぉーんを
大あくびのふぉーんでした~
本日も訪問してくださり、ありがとうございます
トラックバック
http://410627.blog9.fc2.com/tb.php/219-1890fbdd
No title
ウルトラマンポーズ、ナイスですね♪
らぶぃちゃん膝蓋骨脱臼しちゃうんですね
うちのシュウも右膝が怪しいです(^_^;)
後ろから見ると右足がガニ股っぽくなってる時がありまして
動いているうちに自然に元通りになってます
多分症状が軽いんでしょうね
ポメは膝が弱いですね(>_<)
今後ひどくなった時はウルトラマンポーズ試してみますね♪
2013-01-27
ちゃあちゃん URL
ちゃあちゃんさんへ
そうなんです、このポーズを見つけるまでは本当に大変でした。
引っ張っても痛がって、また引っ込めるように曲げてしまうので外れてしまい。。。
左側は外れたら自然に戻ることはないので、長い間外れたままで痛い思いをさせたくなくて必死でした。
色んな恰好させたり、脇を持って降ったりetc.で、たまたまこのポーズをとったら痛がりもせず簡単にはまったので、それからは焦りもだいぶ減りました(^_^;)
シュウちゃんも軽く外れたりしてるのかな?
でも動いているうちに自然と元に戻っているようなら大丈夫だと思いますよー(*^0^*)
らぶぃは膝が外れると脚がキュッと曲がって上に上がって、3本脚になります。
万が一そんな格好になったらやってみて下さい(^_-)-☆
2013-01-27
ふぉんらぶぃママ URL
ポンママさんへ
こんばんは!!
まさか先生の前でやることになるとは思いもしませんでしたが・・・(^_^;)
でもこの方法が出来るようになったのは、脱臼を繰り返しているうちに段々痛がらなくなって、3本脚でしゅーんとしながらケンケンするようになってからなんです。
最初の頃は兎に角痛みが強すぎて、冷静でいられないほど泣き叫んで大暴れだったんですよぉ(;_:)
今は外れても大人しいので、こちらも冷静に対処出来るようになりました!(^^)!
2013-01-29
ふぉんらぶぃママ URL
コメントの投稿