こんばんは
またまた事件です。
手作り食がいいという話をよく耳にするので、今日は夕飯に野菜スープを作ってあげようと意気込んで作ってみた。
キャベツ、人参、じゃがいも、カツオのへそチップスをただ煮込んだだけですが。。。
ドライフードは抜いて、マダムトゥトゥとむね肉、野菜スープ。
どれも少なめの量。
ふぉーんはあっという間に完食、らぶぃは口には入れるけど食べずに出してしまう。
らぶぃちゃん、せっかく作ったんだから食べてよー
ままりんの願い空しく、全く食べてくれないらぶぃ
ふぉーんは隙あらば食べてしまおうと狙っている
らぶぃは食べないくせに、取られるのは許せない性格なのだ
らぶぃが食べないので片付けて、30分くらいかな、ゆったりしていたふぉーんが突然吐きそうにグエッグエッとなって、吐いてもいいように準備していたら、そのうち息遣いが荒くなってしまった。
なかなか吐かないのに気分は悪いみたいで、呼吸も苦しそうにしているので、まさかの急性アレルギー(2年前に起こしている)か???
と慌てて救急病院にTELして診察を受けました。
車で移動中も約30分間息は荒いまま。
診察台に上がってからは少し落ち着いて、レントゲンを撮ってもらったら、胃の内容物がいっぱいだったみたい。
ガスも溜まっているとのことで。
つまりは食べ過ぎ?ということだった
おまけにレントゲンを撮るとき結構暴れたらしく、落ち着いていた呼吸は再び荒く、とっても荒く、家に帰ってきてからも荒い呼吸が続いてしまった。
ふぉんちゃん、ごめんね
ままりんがアホなばっかりに、辛い思いをさせてしまって。。。
ただ今帰宅して約2時間半、ふぉーんは落ち着いて寝ています。
お騒がせしました
我が家に平和がやってこないのはままりんのせいか?
本日もご訪問ありがとうございました
トラックバック
http://410627.blog9.fc2.com/tb.php/319-267215ab
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-03-26
No title
美味し過ぎちゃってまさかの出来事でしたね~。。
でも無事でよかった。。
ママさんの対処が早かったから良かったのですよ~!!
ファイトです!(^^)!
2014-03-26
ぶっちー URL
No title
冒頭の”またまた事件です。”の言葉に
ビックリしましたが、まさかのふぉーんちゃんに
更にビックリ!!
今はどうですか?落ち着きましたか?
ママさんの手作りが凄く美味しくてついつい
食べてしまったんですね。
ママさんの素早い対処で大事に至らなくて
良かったですね。
今度こそ絶対平和が訪れると思いますよ(^O^)
ママさん元気出してくださいね♪
2014-03-26
ひろ URL
No title
ふぉーんちゃん食べ過ぎだったんですね!!
落ち着いてよかったですね!!
うちも前に旅行先でわんこ用ごはん頼んで
はなさん喜んで食べるものだから
調子にのってあげてたら後ですごい吐いて
大変でした(T_T)
美味しそうに食べてるとあげたくなるんですよね…。
でも苦しい思いをしてしまうんだと学んだのでそれ以来量は控えめにしてます(>_<)
ふぉーんちゃん手作りごはん気に入ってくれたんですね(^O^)
嬉しそうに食べてくれるの見ると手作りしたくなっちゃうんですよね!!
ママさん元気出して!!
またふぉんらぶぃちゃんのため美味しいご飯作ってあげてくださいね!!
2014-03-26
はなポメ URL
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-03-26
No title
ふぉーんちゃん食べすぎだったのね。
ままりんの作ったご馳走が美味しくて
噛まずに食べてしまったのかな?
大事に至らず本当によかったです。
手作りごはんを食べているワンコは
笑顔が違いますよ、
と以前にドッグトレーナーさんから
話を伺ったことがあります。
嫌いなものは上手によけるので
その時はつぶしてあげるといいらしいです。
私もままりんを見習って
手作りごはん 頑張りま---す。
ポンママさんへ
ポンママさん、こんにちは!!
コメントありがとうございます(^o^)
自分としては少ないかなと思う量しかあげていないのですが、まさかの事態にビックリです。
慣れないことするもんじゃないなぁと思いました。。。
夜間救急だったので、諭吉さんが飛んで行きました
もう少し手作り食について勉強してから再チャレンジしようと思います。
心配してくださり、ありがとうございます
2014-03-27
ふぉんらぶぃママ URL
ぶっちーさんへ
ぶっちーさん、こんにちは!!
またまたお騒がせしております
吐きそうなことより、呼吸が荒い方が心配になって、アレルギーだったら様子見てる暇はないと思って夜間救急に行きました。
レントゲンを撮ったら更に呼吸が荒くなって戻ってきたので、吐きどめのお注射を勧められたのですが、お断りして帰りましたよ。
その後は吐くことも具合悪くなることもなく元気になりました。
ありがとうございます
2014-03-27
ふぉんらぶぃママ URL
ひろさんへ
ひろさん、こんにちは!!
またまたご心配をお掛けするような事態になってしまい、申し訳ないです
2年前に急性アレルギー症状を起こしていて、その時も夜間救急でしたが、呼吸が荒かったのでその時と重なってしまいました。
悩んで様子を見ているうちにアナフィラキシーショックでも起こされたら大変ですから。
結局食べ過ぎという、アホな飼い主の管理不足という結果で、その後吐くことも具合悪くなることも無く元気にしています。
手作り食の場合、適量を知ることが大切なことがわかりました。
あと、野菜の大きさも大きかったみたいで、もっと細かくするとか、ミキサーにかけるとかした方がいいみたいです。
励ましのお言葉、ありがとうございます!(^^)!
2014-03-27
ふぉんらぶぃママ URL
はなポメさんへ
はなポメさん、こんにちは!!
いつもコメントくださってありがとうございます(*^^*)
まさかの食べ過ぎという診断に、あんぐりでした。
本当に大した量あげてたないんですよ。
結局レントゲンを撮ってだけで、吐き止めのお注射を準備されちゃったのですが、あまりにハアハアして辛そうだったので、断っちゃいました。
夜間救急といっても、研修医の先生で慣れていなかったので暴れたんじゃないかと思います。
諭吉さんが飛んで行きましたが、勉強になりました。
はなさんも手作り食で大変なことになったんですね!?
適量を把握するのって難しいですね。
もう少し勉強してから再チャレンジしようと思います。
ありがとうございます
2014-03-27
ふぉんらぶぃママ URL
ちぢゃさんへ
ちぢゃさん、こんにちは!!
いつもコメントくださり、ありがとうございます
ふぉーんは大体何でも美味しそうに食べてくれるので、手が掛からず助かる子なんです。
野菜スープの量も極力少なめにしてあげたつもりでしたが、多かったんですね。。。
食べるスピードも早いので、あまり噛まなかったかもしれません。
結局吐くことなく元気になりました。
手作り食は水分が摂れるのでいいかなって思います。
うちの子はあまり積極的にお水を飲んでくれないので、もっと飲んでくれるといいのですが。
手作り食の子は笑顔が違うんですか?
やっぱり飼い主の愛情がプラスされるからでしょうか
ちぢゃさんも手作り挑戦しますか?
私はもう少し勉強してからにします
2014-03-27
ふぉんらぶぃママ URL
No title
大変でしたね。
ワンコの異変って、動揺させれちゃいますよね。
この前も書きましたが、本当に何かかにか起こしてくれてて、
ママさんの言うとおり、うちも「もー!」って言いながら
半分は私のせい?って思うとこあります^^;
でも、ママさんはもちろんのこと、私も
ワンコを思ってのことですもんね。
2014-03-28
chiriku URL
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-03-28
chirikuさんへ
chirikuさん、こんばんは!!
突然の吐き気に続いて息が荒くなってしまったので、相当焦りました
夜だし、様子を見て万が一急変したら近くに夜間やってる病院はないしで、取りあえず行けーーーって感じでした。
まさかの食べ過ぎに落ち込みますね。何やってんだあたしです。
毎日ではないけれど、結構な頻度でビックリすることや心配になることが多くて、やれやれですね。
手作り食、もう少し勉強してからのほうが良さそうです。
兎にも角にも元気で平和に過ごしたいものです。
ありがとうございます
2014-03-28
ふぉんらぶぃママ URL
コメントの投稿